ZULU IKLWA 70%CarbonFin |
![]() パワフル過ぎず検見川の南西や北西のようにチョッピーな海面でもコントロールし易い乗り味のフィンです。 フィンケースもとても厚めで大切なフィンを守ってくれます。接着が剥がれ易いので剥がれたらアロンアルファーなどで直せばバッチリです。 ビス受けの真鍮ナットはビスを締めすぎてフィンのボックスを破損しない為にビス穴が貫通していません。おおよそMFCフィンやボードに付属される純正フィンに使っている長さの5㎜短めのビスを使うとジャストサイズです。 2年以上使用していますが、先端が割れて口が開き易いなどの症状もなく製品クオリティーは自信を持っておすすめします。 ラフな海面でも乗り易い特性なので、ジャスト~アンダー気味で使う場合、純正のフィンがパンチが無くパワーアップをさせたい場合、乗り易いFreeRideボードに使う場合は使用しているフィンの2㎝長目を選んで下さい。 逆にオーバーでフィンを下げて楽に乗りたい場合は2㎝短めをチョイスして下さい。4㎝下げるとパワー不足を感じます。 |
||||||||||||||||||||||||||||
<参考試乗レポート>ボードやセイルのテストで多く使用しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
風速的には心地良く走るには丁度良い状態だったと思います。沖合の風速は携帯でチェックした風速です。 純正フィンよりもSLALOMテイストがアップした乗り心地になります。(走り出し、スピード感) それでいてフィンが硬すぎて乗りずらいとかジャイブがしづらい感覚にはなりません。 フィンで乗り味を変えてみたい方におすすめです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
コンディションはSLALOMセイリングをするにはオンショアで海面は荒れ気味でチョッピー。風速的にはアンダー気味の時間もありましたが、UPしてジャスト~少しオーバー気味までありました。 前回感じた上りの不足は全く感じられず、ややオーバー気味での下りもストレスが無い状態。 PatrikのF-Raceは非常にマイルドで乗り易いボードなので、付属されるフィンだとSLALOMセイルでジャスト以上のパワーを感じる状態にならないとパンチを感じ無いと思います。今回使用したZULUのIKLWA(Carbon70%)は同サイズのG10のフィンに比べオーバーパワー気味になった時に丁度良く感じる乗り味ですが、上り性能も抜群でしたし、深く下らせていく事、ジャイブに入る事も非常に楽に感じました。スピード性能もエキサイティングに感じれるほど十分でした。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
最初はN1フィンSRS40㎝で出たのですが、当然の事ながらインサイドでもオーバーセイル気味でリフトが強過ぎて乗れず。 普通なら40㎝のフィンを使えばこうなるはずで38㎝を使うところ。 で、今回はZULU IKLWA39㎝にチェンジ。 格段にボードの抑えが楽になり乗れるようになりました。と言っても自分の中では、このセットで乗るにはこれが限界の走りだと感じる状態だったのでフィンやセイルの限界のテストとしては十分だったと感じます。インサイドではジャスト。アウトサイドではオーバー気味。 もうひとつリフトが強くても良い感触だったので40㎝でも良いと考えます。 やはりIKLWA Carbonフィンは同じサイズを使っても、一般的なスピードに優れるFreeRideセイルを使って乗るならオーバーでも楽に乗れる状態になると判断します。ちなみにマストは刀100-460SDMマストを使ってBOOMはMauiSailのCarbonBoom170ベースのオーバーで乗る為の最強セットを使用しました。 ![]() |
Date / ゲレンデ | 2023年7月 / 検見川 |
コンディション | オンショア(ストレートに近い) インサイドは腰から腹の波。沖合のウネリは腹ぐらい。風波で荒れ気味な海面。 |
テストライダー | 身長170㎝ 体重58㎏ |
使用セイル / 使用ボード / 使用フィン | 22-23EZZY CROSS5.7 / 2023STARBOARD FUTURA105L / ZULU IKLWA36㎝Carbon |
同じオンショアコンディション6.5ジャストで純正36㎝を使った際には自分の体重にはフィンにパワーがあり過ぎて下らせた際にストレスを感じたので、以前から検見川のオンショアチョッピ―海面で抜群の乗り易さを感じるZULU
IKLWAを使ってのテスト。 サイズは純正と同じ36㎝を使用。 やはりZULUフィンの方が下らせた際にも足元が楽ですし、ウネリを下っていく際にノーズのヒットが軽減されて乗り易かったです。 乗り易いからと言って走り出しが悪いとか上りが悪いといったマイナス面は無かったです。 ただ、他に感じたのは、フィンやボードは、もっと速く走れるよぉ~って言ってるのに、セイルのトルクが抜けきれず(風を溜めてしまう)ギアがアップせずエンジンが唸ってしまう状態。 ま、これは仕方がないと思います。 EZZY CROSSは、FOILボードを含め、FreeRideボードやFreeStyleWaveボードで乗っている時には全くストレスを感じず、スピード感も十分楽しめる非常に良いセイルです。 FUTURAはスピード性能が高いので、このボードのスピード性能を楽しみたいなら6バテン~7バテンのSLALOMテイストが強いセイルを使えばマッチングが良いと言う事です。 しかし、ボードが軽く走り出しが抜群のFUTURAに乗りつつ、セイルは軽く使い易さを重視し、適度なプレーニングスピードでマイルドな走行感を楽しみたいなら(EZZYのCROSSやWAVEセイルの5バテンセイルを使いたい)、自分の経験上WEEDフィンを使って乗るとマッチングが良いと思います。 次回テストして、またレポートします。 加えて、同じ5バテンでもチューブバテンを使用しフィンで乗った際のスピード性能にもこだわって作られたPOINT7のF1eでZULUのフィンのテストもしてみます。 ![]() |