BOARD名 / サイズ / カテゴリー |
2020RRD FreeStyleWave LTD/ 230×64 104L / FreestyleWave |

Clickで拡大 |
<デザイン、装備、従来のモデルとの比較など外観的なコメント>
アウトラインはFreeMoveのFireMove100Lに近く、上級者向けにデザインされるFreeStyleWaveとしては非常に乗り乗り易い幅に仕上げられていると感じます。特にノーズがスクエアー気味で処理されている事でジョイントボックス前の浮力も稼げているのでアンダー気味の時の体感浮力が高く感じます。
RRDはウイングが付いたテイルデザインを多くのデザインのボードに採用していますが、このボードも例に漏れません。
アンダー気味の時は安定感があるのに、プレーニング中やターン時には、そのサイズのボードの良さになる。
特にターン性能の良さは抜群だと感じます。
デッキパッドも厚みがあってクッション性が良くグリップ性能も高いですし、ストラップポジションも乗り易いポジション。
付属フィンはプラスティックフィンでメジャーなK4フィンがセットされますが、このフィンも非常にマッチングが良くボードの良さを引き出すのに一役も二役もかっていると感じます。
ストラップは少しベルクロが強いと感じますが、しっかり腰があって操作をボードにしっかり伝えやすくホールド性も良い。
ボードの作りに関してもLTE(Wood)バージョンを修理していて非常にしっかりとした作りを選んでいると感じ、TABOUやQUATRO同様に個人的に厚い信頼を置くブランドです。
今までRRDのFreeStyleWaveには試乗した事がありませんでしたが、試乗してみて、基本的な乗り易さに、楽しいと思わせる走行感、ターン性能を非常にバランスよく味付けしてあると感じました。
|
=総合評価= |
△ 悪い |
○ 普通 |
◎ 良い |
★非常に良い |
プレーニングパフォーマンス スピード・初速・上り |
★ |
アクションパフォーマンス
ベーシックフリースタイルアクションや
ジャンプ等ジャイブ以外のアクション性能 |
★ |
スピードジャイブ性能 |
◎ |
ジャイブの弧の自在性 |
★ |
波乗り性能 サイドショア/オンショア |
NA / ◎ |
コントロール性能 ラフ海面 |
★ |
浮力バランス安定感 |
★ |
装備品のクオリティー |
★ |
マッチングSAILタイプ エリア |
WAVEセイルはもちろんFreeRideセイルもOK 4.5~6.5㎡ |
おすすめレベル |
安定したプレーニングとウオータースタートが可能なレベル
もしくは55キロ以下の強風ビギナーの方
|
<コメント> 試乗し気が付いたことがあれば追記していきます。
|