K4 Ai SS |
![]() ![]() Ai ![]() |
同等の性能をもつフロントフィンですが、INCINERATERは両フォイルでA.iは内側はフラットの片フォイル。 加えて外側に開く角度が付いています。 自分は2度をテスト。 |
||||||||||
![]()
ギリギリ乗れるかなぁってところで九十九里に出掛けてテストしました。 風は7m/s前後ぐらい。自分の体重だと5.3㎡で下らせればプレーニング出来るぐらいでウオータースタートは波間で問題ないぐらい。 インサイドはブレイクした波数が多かったですが、アウトサイドからセットを選べば面の良い波が入っていました。 波サイズは頭から頭チョイぐらいでしたが、ウネリは2m以上で、ウネリを使って波が張ってくるまで上りをとる時にはSLALOM並みのスピードが出る状態。 風下に落とし込む際は、少し長目に落としてピークを狙ったり張ってきた状態で少しタイトにターンをしたり。1波で5ターンぐらい。 フィンのグリップ感、インサイドの走り出し、上り性能に加えて、波サイズのあるコンディションでの波に乗った際のスピード感、ピークを狙った場所までのドライブ性能のテストには良かったと思います。 フィーリングとしては、とても楽しめたので良いと判断しています。 もう少しサイズの無い波で乗ったり、オンショアで乗ったりして最終的に判断していきます。 Dugongも同等の良さがあるので比較してみます。 ※Dugongの取り付け位置と同じ位置にすると(前より)ターンのドライブ感が悪く走り出しなどフィンのパワーが落ちている感覚になります。 自分はテイル方向に下げてジョイントもテイル方向に下げて良い状態になりました。 Dugongは後方にレイキしたフィンなのでフィンの先端位置が変わりますしパワーポイントも変わる為だと判断しています。 ※90LぐらいのラージサイズのWaveボードでもテストしてみたいとは思っています。 予算があってボードを買えたらテストします(笑 ![]() ![]() |
|||||||||||