操作性に優れるFreeRideSlalomセイル 2023/3/1更新
特に軽さと操作性、そして小さ目のサイズでも手応えがあり適度にアンダー性能にも優れるものを選んで紹介しています。 耐久性も、もちろんなのですが、特にビギナーの方に大切なのは軽さと操作性の良さと小さいサイズでもトルクが必要だと思うからです。 実際、ビギナーの方を指導しながら、これらのセイルを使っている方の技術修得スピードの速さが見て取れます。 ここ2年このクラスのセイルは、しっかりプレーニングが出来る中級者になっても十分使える良さがありますし、多少ラフな海面で使っても壊れないタフさもあります! また、FreeRideボードの多くは耐久性も考えられている為に重量も少し重い物が多いです。 そのボードを走らせるには風を流す高速性能よりも走り出しの為のトルクが必要です。 トルクが無いセイルを使うとセイルを大きくしないと走らない結果が生まれます。 大きなセイルは操作が難しくなるのでビギナーから中級者の方には小さくてもプレーニングを楽しめるセイルの方が良いと考えます。 ![]() ![]() |
■EZZY SUPER LIGHT4バテン■ トレーニングセイルとして最適 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ■カラーは決まっていませんので メーカー在庫のカラーとなります |
軽さはもちろん風が弱い時にもしっかりとした手応えが得られる作りです。 基礎からプレーニング練習までのトレーニングセイルとしてイチオシ! スクールでも使っていますが十分にプレーニングも楽しめます! まさにビギナーの上達の為に必要な使用感を全て兼ね備えたセイルです。 ハーネス練習中レベルの方なら女性で4.7㎡男性で5.5㎡がおすすめ。 またKIDSリグで乗れるようになってきた小学5~6年生がプレーニングの練習を含めて使うにも良いセイルです。ブームの取り付け位置が非常に低く設定できるので身長が150㎝以下でも問題なく使用が可能です。 ~WHY おすすめ?~ ■適度な手応えがある使用感なので小さ目のサイズでも十分。 ■セッティングもイージー。 ■適度な耐久性も考えられた作り。全面X-PLY(網目素材)なのに軽い! ■このセイルをスクールで使用しだしてからの生徒さんの上達ぶりが全ての答え。
メーカーが比較的在庫を持ってくれています。都度お問い合わせ下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■23GA HYBRID■ 性能、扱い易さに優れる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 5バテン ![]() 6バテン カラー:C1/レッド・C4/ホワイト ![]() ![]() |
基本的にマイナーチェンジのみで18モデルから継続されていますが年々スピード性能や細部の素材が向上しています。けして安価なビギナー用のセイルではなく、中級者の方でも大満足の性能を有しているコストパフォーマンスの高いセイルとしておすすめします。 5バテンは2022モデルからメインパネルのデザインが変更され走行時の安定感が増して更に扱い易くなったと感じます。特にアンダー時の手応えの良さがUPし、プレーニングビギナーの方にとっても抜群の使い易さになったと感じます。EZZYセイルの良さに近づいた感じ! 6バテンの6.7以上も見た目の変更は僅かですが特にスピード性能がUPしたと感じます。 ■サイズごとに使用コンディションに合わせデザインや素材を変えてあります。 ミドルウインドサイズ5.2~6.4は5本バテンでビギナーの方にも扱い易くおすすめですし、中級者以上の方がオンショアコンディションで遊ぶ100L前後のFreeStyleWaveやFreeRideボードにマッチングが良くおすすめです。 ライトウインドサイズ6.7以上は6バテンで、一般的に楽しんでいる110L以上のFreeRideSlalomボードにGoodマッチの適度なトルクと十分なスピード性能を持ち合わせています。フラットウオーター用デザイン。 ![]() ![]()
■デリバリー状況について コロナの影響が工場の生産体制に影響しています。都度お問い合わせ下さい。 ■マッチングマスト 純正なら430以上は大き目のセイルもセットするので重量を考慮してRDM80やSDM80をおすすめ。 400以下はセイルサイズも小さくなるのでRDM70でも十分でしょう。 RDMはSIMMERや刀RDMマストでもマッチングします。 SDMマストに関してはSIMMERマストでもマッチングします。 6.7以上にSDMマストを使用した場合には中級者の方でも大満足のスピード性能です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■EZZY LEGACY■ SHOP No.1セールス! 選ばれるには理由があります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ■カラーは決まっていません。 サンプルカラー ![]() ![]() ![]() ![]() 基本性能は2013から変わっていません。 ※LEGACYのダウンプーリーはDUOTONEのPOWER EXTが使用可能です。 |
LEGACYは、モデルチェンジを行わずEZZYセイルの良さを少しでも低価格で味わってもらえるように販売されるセイルです。 コストパフォーマンス、耐久性、セッテイングが分かり易いユーザーフレンドリーな作り等、全てにおいて自分の中では一般の中級レベルの方にイチオシのセイル。 使えば何故EZZYセイルがショップNo.1セールスを誇るかが分かります。 「トップエンドの性能だけを求めず、扱い易く丈夫で多くのユーザーがウインドサーフィンが楽しい と思える為にセイルを作る」このメーカーポリシーを変えずにやり続けているのが20年以上ショップで扱い続けてEZZYセイルだと感じています。 3.7から5.8までは5バテンWaveデザインですが、パワーと適度なスピード性能に優れているのでFreeStyleWave、FreeWave、FreeMove、FreeRideSlalomと全てのボードにマッチング良し。 6.5㎡は6バテンでSlalomデザイン。CHEETAHよりもLEGACYの方が軽くアンダーに強くFreeRideSlalomボードにマッチング良し。逆に高速性能は当然ながらCHEETAHの方が良い。最大セイルを6.5㎡にしたいならLEGACYがおすすめです。 ~WHY おすすめ?~ ■一番はユーザー目線で商品開発をする姿勢。自分はEZZYがNo.1だと思います。 ■丈夫な全面X-PLYでこのプライスは超コストパフォーマンスが高い。 ■傷みやすいメインパネルが3分割なので最小パネル交換で6年は使える。 ■アンダー~オーバーまで驚異的な使用風域の広さがある。アウトホールのチューニング幅が広い。 ■セッティングがとても分かりやすい。 ![]() ■何処のメーカーのマストでもマッチングする互換性の広さ。 ■トップアジャストベルト付なので1本のマストで多くのエリアが使用可能。超ユーザーフレンドリー! ■中級者以上の方にとっても十分なスピード性能もある。 ■ハードな波の中でなければノーマルバテンなので波の中でも使用可能。
3.7/4.2/4.7以外はメーカーが比較的在庫を持ってくれています。都度お問い合わせ下さい。 |
■EZZY CROSS■ 最も軽さに優れ使用風域も広いセイル。 現在の店長イチオシセイル! |
22-23EZZY CROSS![]() ■既成2カラー:オレンジ / ホワイト その他にカラーオーダーも可能) カラーオーダー可能ヶ所や カラーに関してはお問い合わせ 下さい。 ![]() ![]() EZZYセイルで POWER XTを使いたい方はダウンプーリーをコレに交換すると便利です! |
21モデルHYDRAの後継として2022年に発売された「クロス」 全て5バテンで4.7以下はブーム長が同じ長さでデザイン。 フィンで乗る楽しさとフォイルで乗る楽しさを高次元で味わえるようにデザインされたセイルですが、軽さと使い易さはLegacyを上回る良さです。プレーニング練習中の方はもちろん、プレーニングが出来る方(中級者以上の方)でも軽さと乗り易さを最も重視しするならCROSSは最高のセイルだと言えます。 65キロ未満の方が120~135Lのボードを使えば、5.7㎡で6~8m/sで十分楽しめるはずです。 小さなセイルでもパワーを感じやすくライトウインドで楽しめるのに、チューニングを変えれば風を溜めない使用感にもなります。1枚で楽しめる風域の広さは驚異的だと思います。 それぞれの繊細なチューニングもダウンのゲージで分かり易くなっています。流石EZZYセイルですね! 65キロ未満の方なら4.7+5.7㎡(マストは400のセットと430トップ)、それ以上の方なら5.2+6.7㎡(マストは430)の2枚で幅広い風域を楽しめるはずです。全てのサイズがアジャスタブルトップ仕様で必要なベルトも付属されているので指定マストよりワンサイズ上の長さでもセッティングが可能です。 ![]()
2.8/3.4/4.0/8.0以外はメーカーが比較的在庫を持ってくれています。都度お問い合わせ下さい。 |