操作性に優れるFreeRideSlalomセイル 2025/1/6更新
特に軽さと操作性、そして小さ目のサイズでも手応えがあり適度にアンダー性能にも優れるものを選んで紹介しています。 耐久性も、もちろんなのですが、特にビギナーの方に大切なのは軽さと操作性の良さと小さいサイズでもトルクが必要だと思うからです。 実際、ビギナーの方を指導しながら、これらのセイルを使っている方の技術修得スピードの速さが見て取れます。 ここ2年このクラスのセイルは、しっかりプレーニングが出来る中級者になっても十分使える良さがありますし、多少ラフな海面で使っても壊れないタフさもあります! また、FreeRideボードの多くは耐久性も考えられている為に重量も少し重い物が多いです。 そのボードを走らせるには風を流す高速性能よりも走り出しの為のトルクが必要です。 トルクが無いセイルを使うとセイルを大きくしないと走らない結果が生まれます。 大きなセイルは操作が難しくなるのでビギナーから中級者の方には小さくてもプレーニングを楽しめるセイルの方が良いと考えます。 |
S2Maui STOKE 4~5バテン ハイコストパフォーマンス! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6.0㎡使用レポート ■おすすめリグセット |
このモデルはモデルチェンジはありません。表記価格は2025入荷分からになりますが、現在2024入荷の商品がメーカーにありますので定価がお安くなります。 試乗セイルを購入し使ってみましたが、この価格でこの性能はコストパフォーマンスが非常に高い! ビギナーさんはもちろん、週末を楽しんでいる一般的な中級者の方にもおすすめ出来ます。 波の中での使用にはおすすめ出来ませんが、チョッピ―な海面ぐらいなら問題なく使える強度を兼ね備えたセイルです。 ~WHY おすすめ?~ ・必要な部分には耐久性に優れるX-PLY(網目素材)を使用しています。 ・メインパネルも厚みがあり丈夫です。 ・とにかくコストパフォーマンスが高い。
ショップでは刀RDMマストの60or80をおすすめしています。 トップとボトムのバラ売りもあるので430セットを買って370ボトムを買えば400指定も対応可。 6.0と5.0がセット出来ます。 400のセットを買って340のボトムを買えば370も対応可。 5.5をEXTで伸ばして5.5と4.5をセット出来ます。 ■デリバリー状況について 都度お問い合わせ下さい。 通信販売のお客様は、送料込みの金額をお答えしますので、 ご住所を合わせてメールでのお問い合わせをお願い致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025SEVERNE GATOR 5バテン 軽さも適度なパワーも丈夫さもある |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※画像は2025モデルではありません。 6.0㎡使用レポート 2024メーカーホームページ 2025モデル:レッド |
6.0に試乗。軽さ、操作性の良さ、セッティングのし易さ、アンダーセイルでもセイルに頼ってバランスをとり易い 手応えのある使用感は、練習中のビギナーさんにもオススメ出来ますが、基本的にはイージーライドを好み使い易いセイルを好むプレーニングもしっかりこなす中級者レベルの方におすすめのセイルです。 ~WHY おすすめ?~ ・全てのパネルに耐久性に優れるX-PLY(網目素材)を使用しています。 ・5バテンでもパワー(トルク)がある。 ・2025モデルはマスト寄りのパネル(ラフパネル)がダクロンで3枚になりました。 更に綺麗なフォイルが出来上がると共にセッティング時の痛みも軽減されているはずです。 試乗出来ましたらコメントします。
■マッチングマスト ショップでは刀RDMマストの60or80をおすすめしています。 トップとボトムのバラ売りもあるので430セットを買って370ボトムを買えば400指定も対応可。 400のセットを買って340のボトムを買えば370も対応可。 5.5をEXTで伸ばして5.5と4.5をセット出来ます。 ■デリバリー状況について メーカーが在庫を持ってくれているので直ぐに入手可能な事が多い。 通信販売のお客様は、送料込みの金額をお答えしますので、 ご住所を合わせてメールでのお問い合わせをお願い致します。 |