FOILセイリング 2023/2/26更新

注意スクールが入っている日は店長が不在です。大変申し訳ございません。詳しい商品説明が必要な方は17:00以降のご来店をお願い致します。
 
ここ3~4年で種類も増え、発売当初よりも乗り易くなる為のセイル、ボード、フォイルの開発が進みました。
自分の中でも乗り込むことでオススメ出来る物が見つかってきましたのでホームページにアップしました。
ガスティーでもプレーニングの持続性が高く上りも取り易い為オフショアでのセイリングが楽しくなる。
センターボード付きのボードを知る人はセンターボードを使って乗っている感覚と同じです。

オンショアではフィンに乗ってオフショアではフォイルに乗ると楽しめる日が多い!これがフォイルを始める方が増える理由です。
特にウインド歴が2~5年の中級者の方に大人気ですし、ハーネスが使えるようになってプレーニング練習中の方にフォイルはとてもおすすめです。フィンの様にセイルのパワーをフルパワーにしなくてもボードが走る感覚を得られるので、練習中に使用している6.0㎡前後のセイル(小さ目のセイル)でプレーニングの練習をし易く走る楽しさを得やすいからです。

フォイルセイリングは、7.5㎡に135L前後のボードがプレーニング出来るかどうかの4~6m/sのコンディションで、
自分の様に体重が軽い(60キロ)方なら6.0㎡でも楽しめます。7~8m/sの風が吹けば通常のフィンで6.0㎡で楽しめます。
つまり、大きいセイルを使用しなくてもライトウインドを楽しむことが可能になるのがフォイルの魅力です。
ボードは、浮き上がった時にもコントロールし易いと感じるのは幅が74㎝が1つの目安です。特にテイル幅とノーズの幅が重要です。
自分がおすすめしているのは、オンショアで吹いた時には通常のフィンでプレーニングを楽しんで、風が弱い時にセイルを大きくしないでフォイルを楽しむ。オフショアはガスティーで岸に戻るのも難しいですがフォイルに乗れるようになるとフィンよりも楽に上りが取れ、ガスティーでも走り続ける事が出来る為(センターボード付ボードの様に)吹いた時にもセイルを小さくしてフォイルに乗るスタイルをおすすめしています。
フィンで走れるセイルパワーになってきた状態でのフォイルセイリングは技術も必要で非常に難しいです。
なので、少ないセイルパワー(小さ目のセイル)でも遊べる高揚力のフォイルをおすすめしています。
フォイルセイリング体重90kgの方でボード150L(250×85)に8.2㎡。
RRD Y-25 FreerideFoil使用。
ウインド歴は3年目。フォイル歴は1年。
風速は7m/s前後でガスティーなオフショア。
フォイルを始めるまではプレーニング出来る日が少なかった。
始めてからは、かなりの確率でプレーニング出来ています。
しかもプレーニングが上手になりました。
画像を見ると分かると思いますが浮いてはいません。
浮かなくてもプレーニングが出来ます!
ガスティーでもプレーニングの持続性が高く上りも取り易い為オフショアでのセイリングが楽しくなる。
これがフォイルを始める方が増える理由です。



注意FOILは通常のフィンとセイル操作が異なり難しく危険な部分もありますので必ずレクチャーを受けてからご購入下さい。
 ハーネスワークがしっかりしてきたレベルの方なら乗り出すことは可能です。
 お買い上げのお客様には、説明を含めフォローさせて頂きます。
 自分のボードに付けられるか? フォイルの乗り味は?
 そう思う方にはレクチャーを含めて¥5,500税込(午前or午後2h)でフォイルをレンタルしています。
(当ショップメンバーさんは\4,400税込
 RRD、GAフォイルが試乗用であります。
 フォイル用ボードとフォイルの両方をレンタルご希望のお客様は\8,800税込(午前or午後2h)で承ります。
 ご希望のお客様は前日の17:00までにduck@duck-wsf.comにご予約をお願い致します。
 最初の練習はオフショアがベストなので北東、北、東、南東4~7m/s予報の日にご予約をお願い致します。南西や南は×。
 こちらのサイトの予想が正確なので参考にしてください。リンクWindy検見川

BOARD

1本で多くのコンディションを楽しめるFinとFoilの両方で楽しみ易いボード。
乗り込んできた中で 個人的に感じている事を記しておきます。
オンショアは8m/s以上吹くと海面が荒れてフォイルが難しいのでフィンで乗る方がイージーでおすすめだと感じます。
この8m/s以上オンショアで走るセイルサイズが使えるボードに乗る事がフィンとフォイルを兼用する際に大事です。
オフショアは吹いても海面がフラットなのでセイルサイズを小さくすれば10m/s以上吹いてもフォイルでも楽しく乗れます。
フィンで走れるパワーを与えなければ気軽なフォイルセイリングを楽しむことが出来ます。(
<通常のボードでフォイルセイリングをする際のアドバイス>
・フィンで走るセイルパワーで乗るとFOIL専用BOX以外のボードはBOXが壊れてしまうので注意。
 コントロールも難しく楽しさが半減。
・後ろ足のストラップは無理に使う必要がない。
・ハーネスラインを何時もより後ろに。(特に前側の位置を後ろに)
 セイルパワーを上げなければフォイルはハーネスを使わなくても乗れます。(セイルを引き込む必要があまりない)
・幅74㎝以上が乗ってみてオススメの目安です。
 幅が狭いボードはフィンでは楽しいのですがフォイルで浮き上がった際にコントロールが難しくなり過ぎます。
RRD FireMove Y25
2020RRD FireMove Y25
LTE(Wood)
22定価265,000税別(フィン・ストラップ付)
販売価格¥お問い合わせ下さい

リンク2020メーカ―ホームページ

リンク2019モデル110L試乗レポート(20継続品)
最もフォイルでも乗り易いアウトラインだと感じます。
丸みのあるアウトラインは吹いてフィンで乗った時にも、自在性の高いターン性能とマイルドなプレーニング感を楽しみたい方におすすめ。
全てはテイルに入った深めのウイングのお陰です!(110L試乗レポート参照下さい)
60歳を超えるお客様も絶賛!(週に1回乗れるぐらいの普通のサンデーセイラーの中級者の方です)
100/110LはノーマルタトルBOXの深さなのでRRDフォイルが使用可能。
120L以上はディープタトルなので全てのメーカーが使用出来ます。
長さ ボリューム 重量 FIN BOX
233cm
74.0cm
110L
7.7㎏ 38㎝
タトル
~7.0㎡  店頭在庫あり
234cm
79.0cm
120L
8.1㎏ 40㎝
FOIL BOX
~8.0㎡
※申し訳ございません。メーカー在庫が無い場合の納期は確約が出来ない状態です。
 都度、お問い合わせをお願い致します。

TABOU RocketPlus
2022TABOU ROCKET PLUS
画像は22モデルです。

22LTD定価\275,000税別フィンストラップ付
22TEAM定価\325,000税別フィンストラップ付
在庫及び販売価格はお問い合わせ下さい。

2023モデルは143L以外はカラーリング変更のみです。1月発売。
23LTD定価\338,000税別
販売価格\287,000税別(税込\315,700)
23TEAM定価\400,000税別
販売価格\340,000税別(税込\374,000)

メーカーホームページ

21モデル123L試乗レポート
基本的な性能は変わっていません。
フィンで乗った際にはSLALOMらしいスピード感の高いプレーニングも楽しみたいと考える方にオススメなボードです。
試乗会で123LにEZZYのHydraSport6.7㎡+GAのFreeRideフォイルで試乗しましたが、かなりスピードが出た状態でもフォイルの浮き上がりをコントロールし易かったですし、フィンでもGAのPHANTOM7.9アンダーや2カム7バテン7.2㎡オーバー気味で乗ってみてますが(フィンは37㎝Carbonを使用)バッチリ楽しめました。
LTD製法は中級者以上の方にも十分におすすめできる水切れの良いプレーニング感があり、重量的な面でも十分に軽量で非常にコストパフォーマンスの高い作りです。リペアーをしていて作りの良さをホント感じますので、丈夫さの面でもイチオシです。CIF製法はデッキカーボンの軽量モデルで、より走り出しに優れ心地よいプレーニングを楽しめる作りです。こちらもTabouは良い作り。ショップでも上級者の方が数多く乗っていますが、構造上の弱さからくる修理を受けたことがありません。
LTDで十分な軽さと剛性を兼ね備えていますので、コストパフォーマンスの高さから自分のオススメはLTDです。
長さ TAIL30  ボリューム 重量LTD/TEAM FIN BOX
237㎝ 77㎝ 50.5㎝ 123L 8.0/7.4kg タトル42㎝
FOIL BOX
70キロ前後の方までおすすめ
237㎝ 81㎝ 52.5㎝ 133L 8.6/7.7kg タトル46㎝
FOIL BOX
80キロ前後の方おすすめ
237㎝ 85㎝   143L kg タトル48㎝
FOIL BOX
90キロ前後の方おすすめ


TABOU ROCKET MTE
2022TABOU ROCKET MTE
画像は2022モデルです。
22モデルは完売致しました。
2023定価\265,000税別フィン、ストラップ付
販売価格\235,000税別 (税込\258,500)


リンク2016モデル135L試乗レポート

リンク22メーカ―ホームページ
カラーリング変更のみで2016年からの継続モデルです。それだけ完成されたデザインって事です。
22モデルもアウトラインに変更はありません。
TABOUボードは長年扱っていますが、ROCKETに限らず乗りやすいボードを作るデザインの良さはもちろん、作りの良さでも信頼しています。ROCKETは、幅や厚みを取り過ぎず、長さをとることで、走り過ぎないマイルドな走行感(十分だと思うスピードです)と、抜群の安定感を生み出しています。まだプレーニングが出来始めとか、今のボードが古くて乗りづらく感じるとか、リラックスしてプレーニングを楽しみたい方にもおすすめの乗り味です。
パワーボックスアダプターを使えばGAのHYBRIDフォイルも装着可能で、フィンで走れないアンダーパワーで楽しむならフォイルも十分楽しめます。
ここでおすすめしているボード中、プレーニング性能の高さはNo.1でショップイチオシ。
125Lはレディースビギナーさんや63キロ未満のメンズビギナーさんにイチオシ。
体重が63~75キロ未満のビギナーの方には、この135Lがイチオシです。
体重が75~85キロの方には全体的に厚みがある事で安定感に優れるSTARのCarve139LかGECKO135Lをおすすめします。
それ以上の体重の方にはSTARのCarve149LかFANATICのGecko148Lをおすすめします。

長さ テイル幅  ボリューム 重量 付属FIN
242㎝
75.5㎝ 48㎝
125L
8.8㎏ 44㎝パワー
~7.5㎡ 
246㎝
77.5㎝ 51㎝
135L
9.3㎏ 46㎝パワー
~8.5㎡ 
※申し訳ございません。国内メーカーに在庫が無い場合の納期は2~5ヶ月です。
 都度、お問い合わせをお願い致します。

2023STAR CARVE StarLiteCarbon
2023StarBoardCarve StarLightCarbon
22モデルは完売です。
129L 定価\220,000税別フィン、ストラップ付
販売価格¥210,000税別 (税込\231,000)
139-169 定価\225,000税別フィン、ストラップ付
販売価格¥215,000税別(税込\236,500)

リンク2023メーカ―ホームページ
乗り易い安定感に優れる乗り味で139L以上が特におすすめです。
フィンで走れないアンダーパワー気味のフォイルセイリングなら十分楽しめます。
65~73キロの方には129Lをおすすめ。
74キロから83キロの方には139Lをおすすめ。
84キロ以上の方には149Lをおすすめ。

長さ テイル幅 ボリューム 重量
付属FIN BOX
 238 76 48 129L 8.8kg タトル40
~8.0㎡ 在庫状況 お問い合わせ下さい
 240 80 51.3  139L 9.5kg タトル44
~9.0㎡ 在庫状況 お問い合わせ下さい
 240 80 51.6  149L 10kg タトル
    在庫状況 お問い合わせ下さい
 255 81 52.4  159L 10kg タトル46
  在庫状況 お問い合わせ下さい 
 258 84 54.7 169L 10.3kg タトル48
   在庫状況 お問い合わせ下さい
※JOINT BOXが短い為に1ボルトタイプのJOINTしか使用出来ないので気を付けて下さい。
※申し訳ございません。国内メーカーに在庫が無い場合の納期は2~5ヶ月です。
 都度、お問い合わせをお願い致します。
フォイル専用ボード

SLALOM系

SLALOM系のボードはスピードが出てきた時にも抑えが楽な幅とストラップ位置になっています。
フォイルセイリングに適度なスピードを求めたい方はフォイル用のボードに乗った方が楽しめます。
ただし、マッチングするフォイルがフィンと共用できるボードと異なり細身のフロントウイングのタイプがマッチします。
スピードを求め過ぎる小さなフロントウイングで乗るとFINで走れるセイルパワー(セイルの大きさ)で乗る事になりますしフォイルのチューニングが非常に難しくなりますし、コントロールに高度な技術が必要になります。ここをよく考えて自分のスタイルを選びましょう。
気軽に乗りたい方はFreeRideモデルの方がノーカムセイルで乗った時にも乗り易いストラップポジションが選択出来るのでおすすめです。
幅81㎝のボードを持っていますので興味がある方はお問い合わせ下さい。
このボードでライトウインドやオフショアを楽しみ8m/s以上のオンショアは95~115Lのボードで楽しむスタイルも少ない道具で多くのコンディションを楽しむにはおすすめです! 
TABOU AirRide FreeRideFoil
2023TABOU AIR RIDELTD2023TABOU AirRide MTEMTE

23LTD定価\345,000税別
販売価格\293,000税別(\322,300税込)
MTE定価\285,000税別
販売価格\242,000税別(\266,200税込)
何れもストラップ付です。

メーカーホームページ
RACE用のフォイルボードではなく一般の方が楽しみ易い様に考えられたフォイルボードです。
ストラップのレイアウトもセイルサイズや使うセイルによって選べるようになっています。
基本的なおすすめは165Lです。
長さ ボリューム 重量MTE / LTD FIN BOX
226㎝ 74㎝ 125L 9.8 / 8.8kg FOIL BOX
215㎝ 81㎝ 145L  / 8.9kg FOIL BOX
215㎝ 87㎝ 165L 11.0 / 9.5kg FOIL BOX
※23モデルは1月発売。

 2023StarBoard FoilFreeRide
2023STARBOARD FoilFreeRideStarLight

2023STARBOARD FoilFreeRide WoodWood

23STARLIGHT CARBON定価\234,000税別
販売価格\210,000税別(税込\231,000)
23WOOD定価\298,000税別
販売価格\268,000税別(税込\294,800)
何れもストラップ付です。

メーカーホームページ
基本的なおすすめは150Lです。
6.0㎡以下でフォイルセイリングを楽しみたい方には125Lが良いと思います。
長さ ボリューム 重量WOOD / SC FIN BOX
208㎝ 76㎝ 125L 8.6 / 9.4kg FOIL BOX
208㎝ 85㎝ 150L 10.2 / 11kg FOIL BOX

StarBoard IQFoil
IQFOIL STARLIGHTCARBON
STARLIGHTCARBON
販売価格¥253,000税別(¥278,300税込)

メーカーホームページ
オリンピック用に開発されたFoilBoardです。
長さ ボリューム 重量 FIN BOX
210㎝ 85㎝ 153L FOIL BOX
IQFOIL用FOIL IQFoil Jrのフォイルがマッチングします。
95㎝アルミマスト/800㎠フロント/255㎠リア/115㎝フュースレージ

販売価格¥179,000税別(¥196,900税込)
 
ページトップへ戻る 
 

SAIL

一番初めにRACE用ではなく、一般の方が楽しくフォイルセイリングを楽しむ為に専用のセイルを開発したのがEZZYセイルです。
普通の4バテンWAVEセイルやFreeRideセイルでもフォイルセイリングで使い易さを感じていたのもEZZYセイルです。
ダウンの調整でマスト寄りの深めのフォイルを作り易いデザインのセイルだった為だと考えています。
作りももちろん使い易さも含めてEZZYセイルをイチオシしています。
<通常のセイルでフォイルを楽しむ場合のアドバイス>
通常のセイルでフォイルセイリングを楽しむ場合は、ダウンホールを規定値の-2㎝にしてブーム長を規定値にすると良いです。
こうする事でマスト寄りにセイルパワーを感じるセイルになりフォイルセイリングに都合が良い乗り心地になります。
また、乗れてきた時に浮き上がった際の飛行を安定させるにはセイルを引き込んで常にマスト寄りのパワーで乗りたく感じるはずです。
この場合にはダウンを少し強めます。
乗り手のレベルによって変わるので少しづつチューニングして試してみてください。
フォイルセイリングではアウトホールのチューニングが非常に大切なのでブームに乗りながらアウトホールを調節出来るカニンガムシステムを付けると良いです。
カニンガムシステムについての紹介
■どちらかと言えばフォイルで乗る事が多い。フィンで乗った時もスピードよりも気軽に楽しめる扱い易いセイルが好みの方おすすめ
2022-23EZZY CROSS
2022EZZY CROSS
■既成2カラー:オレンジ / ホワイト
 その他にカラーオーダーも可能)
 カラーオーダー可能ヶ所やカラーに
 関してはお問い合わせ下さい。

5.7㎡試乗レポート
HYDRAの後継モデルとして2022年に発売された「クロス」
軽さの点ではHYDRAの方が軽く感じると思いますが(バテンの数が少ないので)、フィンで乗ってもフォイルで乗ってもスピード性能と操作性の良さは完全にCROSSの方が上です。
全て5バテンで4.7以下はブーム長が同じ長さでデザインされるようになりました。(フォイル使用時の引き込み易さの為)フィンで乗る楽しさとフォイルで乗る楽しさを高次元で味わえるようにデザインされ、それぞれの繊細なチューニングもダウンのゲージで分かり易くなっています。流石EZZYセイル! メーカーホームぺージも見てみてください。
サイズ
重量
kg
ラフ
ブーム
適正マストRDM
ボトム+トップ
定価税別
販売価格税別
2.5         \114,000 \102,600
2.8 2.43 324-328 153-163 315+340
(340)
\117,000 \105,300
3.4 2.56 334-338 153-163 340 \119,000  \107,100
4.0 2.77 364-368 153-163 340+370
(370)
\121,000 \108,900
4.7 3.05 398-402 153-163 370+400
(400)
\123,000  \110,700
5.2 3.20 416-420 162-172 400 \125,000 \112,500
5.7 3.74 437-441 168-178 400+430
(430)
\127,000 \114,300
6.7 3.89  454-459 185-199 430 \133,000 \119,700
8.0 4.20  486-490 212-223 460 \139,000  \125,100
      ※10/1より価格改定ありました   
■デリバリー状況について
2.8/3.4/4.0/8.0以外はメーカーが比較的在庫を持ってくれています。都度お問い合わせ下さい。 
吹いた時にはフィンで乗る方が好みなのでフォイルはフィンがアンダー時メインに使用。フィンで乗った際のスピード性能を重視する方におすすめ 
2022-23EZZY Cheetah2020EZZY CHEETAH
■既成2カラー:ブルー / オレンジ
その他にカラーオーダーも可能)
カラーオーダー可能ヶ所やカラーに関してはお問い合わせ下さい。
2020EZZY CHEETAH
メーカーホームページへ

22-23モデル7.0㎡試乗レポート

EZZYセイルはチューニング次第で、どのセイルもフォイルでも乗り易いと感じていますが、フィンで乗った時にも心地良い高速プレーニングを楽しめアンダー時はフォイルでも乗り易いと感じるのはCheetahです。
比較的ラフが長目のハイアスペクトデザインのお陰だと思います。
6.5・7.0は6バテン。7.5以上は7バテンです。

サイズ ラフ  ブーム   適正マストRDM 定価税別 販売価格税別
6.5 453-457 186-196 430(460) \132,000 \118,800
7.0 464-468 193-203 460(430) \134,000 \120,600
7.5 475-479 201-211 460 \136,000 \122,400
8.0 483-487 209-219 460(490) \138,000 \124,200
8.5 498-502 216-226 490 \141,000 \126,900
9.5 511-515 228-238 490 \145,000 \130,500
※10/1より価格改定ありました         
■マッチングマスト■
純正がBESTですがSIMMERのSX-RDM8やKATANA RDM8もおすすめです。
全てのセイルがアジャスタブルトップなので( )のマストでも使えます。
■デリバリー状況について
8.0/8.5/9.5以外はメーカーが比較的在庫を持ってくれています。都度お問い合わせ下さい。
       
2022POINT7 ACF
21-22POINT7 ACF
メーカーホームページ

22モデルは6.4㎡が6バテンに変更されました。
このセイルの最大の特徴は軽さです!当店おすすめのFreeRideセイルで最軽量!
EZZY同様に他社よりもラフが長目(ハイアスペクト)のデザインの為、フォイルでもセイルの引き込みがし易いですしフィンで乗った際のスピード性能も十分だと感じます。自分も6.9㎡を使っていますし7.5㎡を使用してフォイルとフィンを楽しんでいる方も絶賛してくれています。
■1カラー:ブラック
サイズ
ラフ
ブーム
適正マスト
定価 税別
販売価格 税別
6.4 456 194±2 430RDM ¥110,000 ¥99,000
6.9 470 198±2 460SDM ¥113,000 \101,700
7.5 494 210±2 460SDM ¥116,000 \104,400
※7.5㎡は6バテンなので、7バテンセイルの高速性能は望めませんが、必要十分なスピード性能と軽さでおすすめします。
■マッチングマスト
6.9 / 7.5はKATANA100SDMがイチオシ。セイルの軽さ、性能をフルに引き出してくれます。
6.4以下はKATANA80RDMがイチオシ。他にSIMMER SX80RDMもおすすめ。
 
ページトップへ戻る 
 

FOIL 

発売当初よりも多種多様なフォイルが発売されていますが、ショップではフィンでアンダー気味の時にフォイルを着けると楽しめ、吹いた時にはフィンにチェンジ、又はSAILサイズを小さく(パワーを落とす)して気軽にフォイルに乗るスタイルをおすすめしています。ここでおすすめしているのはフォイルビギナーの方にオススメのフォイルです。
上達された方は、好みによってスピード重視のタイプが欲しくなったり、そのままで楽しんだり様々です。
フォイルは、コンディションによって尾翼の調整、セイルのセッティング、ジョイントの位置を変える事でより楽しく乗れます!  
週一で海に通われているぐらいのペースのプレーニングが出来る中級者の方で半年から1年でコントロールが上手になって楽しめていると感じます。
WAVEまで乗れる上級者の方は5回程度で楽しめています。
練習におすすめなのはフラットな海面(オフショア)です。オンショアはウネリがあって浮きが強まってしまうので難しい。
2022年10月現在。最近TESTして分かってきた事なのですが、フィンとフォイルを兼用できるボードとフォイル専用にデザインされたボードでは、
マッチングの良いフォイルが違うと感じています。※自分がテストしているのはFreeRide系のフォイル用ボードです。
TESTを進めて分かってきた事を少しずつ試乗レポにアップしていきます。
フォイルセイリングの注意
フォイルは、とてつもなく大きいフィンを付けているようなものなので、
通常のフィンでプレーニングするセイルサイズを使用して乗るとオーバーパワーでコントロールが出来ず危険です。
また、フォイル用BOXでは無いボードだとBOXを破損させてフォイルを海中に落としてしまったりします。
(自分は通常のタトルBOXのボードやパワーBOXのボードで2年以上乗っていますが壊れていません)
フィンと変わらないセイルパワーでスピードを出すフォイルセイリングを望む場合にはフォイル専用のボードと高速型のフォイルが必要です。
通常のFreeRideボードで使用した場合の体重60キロの自分の感覚ですが、フィンで乗っている方が7.5㎡がアンダー気味の時に6.0㎡で丁度良いと感じます。ブローの強さや海面状態によって尾翼も調整しています。(オンショア、オフショア)
Finで7.5や7.0㎡の方がプレーニングするコンディションでは4.7㎡で丁度良いです。(オフショアのフラットコンディション。オンショアは難しいのでFinで乗る事を一般的にはおすすめしています)
 
FINとFOILの両方を楽しめるボードにオススメのFOIL 
フィンでアンダーのセイルサイズを使用した時の浮き上がりも良いですし浮いた後のコントロールもし易いです。
乗り込んで上達しても乗っていて楽しいと思える適度なスピード感もあります!
23 GA HYBRID FOIL
GA HYBRID FOIL 
RRD UNIVERSAL FOIL Y-26
RRD UNIVERSALフォイルY-26 
パワーボックスのFreeRideボードに乗っている方にも、おすすめのフォイルです。基本的にはパワーボックスのボードの方におすすめしていますが、FOIL専用ボックスボード(ディープタトル)にも装着可能です。22モデルから継続です。
詳細は画像をClickしてください。
2023からフロントウイングは1500 / 1200 / 900から選べるようになりました。

FOILボックスorパワーボックス
定価\200,000税別 (専用収納ケース付き)
販売価格\174,000税別(\191,400税込)
在庫:お取り寄せ


<1200 / 900試乗出来ます>
試乗料
¥2,200税込
色々乗り込んだ中で、これからフォイルを始める方にBESTだと感じるのがこのフォイルです。フロント、リアウイングはY25と同じ。マストのみ取り付け方法が変わり強度がUPしています。FOILボックス、タトルボックスのボードに装着が可能です。詳細は画像をClickしてください。

※Y26を取り寄せ中(2023年3月以降入荷予定)
タトルボックス&USプレートの両方が使用可能
定価\ (専用収納ケース付き)

販売価格

<試乗出来ます>
試乗料¥2,200税込
FOIL専用ボードにオススメのFOIL 
ボードのデザインがフィンで乗るボードと違うのでマッチングが良いフォイルも変わります。
Race用フォイルはパーツの選択が複雑になり乗り方も難しくなります。そして怪我のリスクも上がります。
自分は、一般の方にはこのスタイルは基本的におすすめしていません。
乗ってみた中で適度なスピード感も楽しめてフォイルボードにマッチングが良いと感じたフォイルをアップしています。
GA HYBRID FOIL 900 FRONTWING



 GAFOIL HYBRID550フロントウイング
RRD DYNAMIC WS768 Y-26
 Y-26 RRD DYNAMIC768WS FOIL
StarBoard Race
2022SatraBoard RACEフォイル
1200や1500のフロントウイングを900に変えて、リアウイングにマイナスのシムを使うとFOILボードで適度なスピードを楽しみ易くなります。
71㎝/900c㎡

販売売価格\65,000税別(\71,500税込)

在庫:お取り寄せ
フォイルボード(FreeRide)で乗った際に適度なスピード性能も楽しめるし、乗り易さも含めておすすめです。価格も比較的リーズナブルです。(現メーカー在庫分は)
画像Clickで試乗レポを見れます。

販売価格\160,000税別(\176,000税込)
在庫:お取り寄せ

<試乗出来ます>
試乗料¥2,200税込
検見川の浜では、85倶楽部のワタル君が国内取り扱いメーカーからフォイルをサポートされていますので、Raceに使うフォイルに関してのアドバイスは彼からもらう事が出来る為おすすめです。Raceで使う(スピードを求める)フォイルは非常に組み合わせが難しいので実際に使用する選手からアドバイスをもらう事が大切です。当店でお買い上げの場合は自分がメーカーや彼と繋ぎます。インターナショナルHP
フォイル用カバー  毎回、全てを片付けるのが面倒な場合に便利。  
フォイル用カバー
GA Hybrid1200フロント&リアウイング用 \9,900税込 オーダー対応 
RRD Y-25Freerideフロント&リアウイング用 \8,800税込 オーダー対応 
RRD Universal Y-25用フロント&リアウイング用   オーダー対応 
STARBOARD SuperCruzerフロント&リアウイング用 \9,900税込 オーダー対応/特価品あり
STARBOARD85㎝マスト用 \8,800税込 オーダー対応/特価品あり
 他タイプのカバーも現物で型紙を取れればオーダー可能です。
  
 フォイル用トルクスビス各種 6角穴付き 6㎜トルクスビス用Tレンチ
ウインドサーフィンフォイル用トルクスネジ ヘックスグローブネジ
6×12㎜ \120税込 在庫:あり
6×16㎜ \120税込 在庫:あり
6×20㎜ \120税込 在庫:あり
6×23㎜ \290税込 在庫:あり
※23㎜はショップでカットして作った物。  
6×25㎜ \120税込 在庫:あり
6×30㎜ \140税込 在庫:あり
BONDHUS Tハンドルレンチ GAフォイルのボックスアダプターをマストに付ける作業は、ビスが長いので取り付けが大変。このTレンチを使えば取り付けが簡単になります。

販売価格\2,090税込
(\1,900税別)
 
 6㎜トルクスビス用ドライバー 6㎜ / 8㎜トルクスビス用 L字6角レンチ
Wera TX30BOドライバー いじり防止のボッチの付いたビスにも対応可能。トルクが掛かっても折れずらく精度の高いプロユースドライバー。ホームセンターでは売ってない優れものです。
L字型のレンチよりも簡単に確実にビスを締める事が出来ます。特にマストのビス。

販売価格\2,365税込
(¥2,150税別)
ヘックスローブレンチT30H T40H 身に付けてビーチで使うのに便利なL字6角レンチ。両側の先端がいじり防止ビス対応になっています。
6㎜用(長さ12㎝)
8㎜用(長さ13㎝)

販売価格\396税込
(\360税別)


フォイルセイリングはボードを壊す方も多いですね。おすすめのプロテクト用品です 
MAGREB マストプロテクター MAGREB ジョイントカバー ロング&エキストラロング
在庫カラー
タックは
やりずらくなります。
悪しからず。
ボードのノーズクラッシュはBOOM下のMASTを当てる事が多いです。
ノーズガード以外を選びたい方はこちらをどうぞ。スキニーマストでも使えます。

■60㎝一般的なサイズ
在庫:お問い合わせ下さい
販売価格¥3.600税別 (税込¥3,960)
■100㎝
フォイル用ボード(パッドも厚めです)
在庫:お問い合わせ下さい
販売価格¥5.500税別 (税込¥6,050)
在庫カラー
在庫は画像クリック
SAILに付いているパッドではBOARD(ジョイントBOX脇)が壊れる物があります。そんな時にはコレで防げる。特にセイルを倒すことが多いビギナーの方には必需品。
また、サーフベントをお使いの場合にもクッションの役割を果たすのでおすすめです。

■一般的なサイズ用
ロング:長46cm
在庫:お問い合わせ下さい
販売価格¥3.500税別(税込¥3,850)
■幅80以上の幅広ボード用
エキストラロング:長60cm
在庫:お問い合わせ下さい
販売価格 ¥3.600税別(税込¥3,960)
ユニファイバー ノーズプロテクター  STARBOARD ノーズプロテクター
ユニファーバーノーズプロテクター  両面接着テープが付いてる事や、ノーズカーブに対しアジャスト出来る構造な事から、ご自分で装着する方にも簡単でおすすめ出来ます。

在庫:お問い合わせ下さい
M・L・XLサイズ
販売価格¥13,500税別(税込\14,850)
XXLサイズ
パーツの組み合わせでサイズを変えられる
販売価格¥15,500税別(税込\17,050)

 STARBORAD NoseProtecter 各パーツに切り込みが施されいるので
様々なノーズカーブに合わせて装着する
事が可能です。こちらは接着にボンドが必要ですが、ボンドの装着は両面テープより強力です。

Extraノーズガード¥10,000税別 
(税込¥11,000)

取付け料¥3.000税別
(税込¥3,300)
SurfBent
 SurfBentサーフベント マストからノーズやジョイントBOX脇をガードしてくれるプロテクターです。
勢い次第では完全には防ぎきれないケースはあると思いますが、かなり軽減してくれる優れモノです。ジョイントカバーとノーズガードを併用して頂くと効果的ですし、ジョイントやボードのジョイントボックスへの負担が軽減出来ます。
CHINOOK ユーロピン 1ボルト ProFlex CHINOOK ユーロピン 2ボルト ProFlex
CHINOOK プロフレックス1ボルト ユーロピン
フォイルの着いた状態でセイルの取り付けが非常にし易い。メーカーはフォイルセイリングのみの使用をすすめていますので、お守りください。2022年夏以降に入荷した物はDUOTONEのPOWER EXTへの接合が出来ませんので注意して下さい。

在庫:お問い合わせ下さい
税別定価17,000⇒10%OFF
販売価格 \15,300+税
税込¥16,830
 CHINOOK プロフレックス2ボルト ユーロピン こちらはベースをボードに残した状態でフット部が外せるタイプです。手で固定するよりも確実な取り付けが可能な事で人気ですが、ボックス内の移動可能範囲が1ボルトより狭くなります。

在庫:お問い合わせ下さい
税別定価18,000⇒10%OFF
販売価格 \16,200+税
税込17,820
 
 LISA フォイル用ハーネスライン Magleb ノンスイングタイプ クリートアジャストハーネスライン 
 LISAフォイル用ハーネスライン  フォイルセイリング時に、こうだったら使い易いと言う点を考え抜いて作られている、こだわりの商品です。画像Clickで詳細が見れます。

在庫:お取り寄せ
販売価格 \18,000+税(2本1セット)
税込¥19,800
 Magreb WAVEクリートアジャスタブルハーネスライン 従来のタイプよりも更にラインが風に流されず身体を動かさずに掛け易い様、改良しました。フォイルとフィンを兼用して使いたい方にはコチラがおすすめ。27-36インチ。

在庫:あり
販売価格 ¥5,000+税(2本1セット)
税込¥5,500
 POINT7 フォイル用ハーネスライン    
 Point7フォイル用ハーネスライン フォイリング中にもシビアにラインの長さを調整したいフォイルセイリングの為にRacingClamCleatを使用し驚愕のスムースラインコントロールを実現!ブームエンドを外さなくても付けられる構造。30-36インチ。

在庫:あり
販売価格 ¥19,000+税
税込¥20,900