SAILページ
持っているBOARDの性能を引き出しやすい物を合わて使うと、楽しみの幅が広がります。
店長が試乗したりショップライダーが使用しているものをオススメしています。
主要取扱メーカー:EZZY / GAASTRA / SIMMER / POINT7
ホームページ記載以外のメーカーや商品も全てお取り寄せ出来ます。
■当店お買い上げのお客様へのアフターサービスについて■
・UVプロテクト1本サービス。
・リペアー代20%OFF。
・セッティングアドバイス。
・処分セイル引き取り(有料)もしくは販売可能であれば中古委託販売。
・商品説明やセッティングに関してのアドバイス。
レベルの説明
ビギナー・・・まだハーネスがしっかり使えずプレーニングが不安定なレベル。
中級者 ・・・ハーネスが使いこなせ10m/s未満のフラット海面はプレーニングはOK。ジャイブの成功率は50%程度でもたつきがある。
上級者 ・・・ボードの扱い方も理解しているし、ジャイブの成功率も80%以上でふらつきも無い。10m/s以上も問題無い。
■一般的な体重別セイル&ボードおすすめ目安 現在のボードはフィンを変えれば幅広いコンディションを2本でカバーできます。
オフショアはフラットなのでセイルサイズを小さくすれば10m/s以上吹いてもライトウインド用のボードで楽しめます。
ライトウインド用のボードはフォイルボードにする事でも楽しめます。
ブーム、ジョイント、アップホールの全てがコンプリートされてリーズナブル。
セイルアップも楽々、怪我も全くない空気で膨らませるタイプもあります。
中学生以上のお子さんは下記のEZZY SuperLightがおすすめ!
店長が試乗したりショップライダーが使用しているものをオススメしています。
主要取扱メーカー:EZZY / GAASTRA / SIMMER / POINT7
ホームページ記載以外のメーカーや商品も全てお取り寄せ出来ます。
■当店お買い上げのお客様へのアフターサービスについて■
・UVプロテクト1本サービス。
・リペアー代20%OFF。
・セッティングアドバイス。
・処分セイル引き取り(有料)もしくは販売可能であれば中古委託販売。
・商品説明やセッティングに関してのアドバイス。
レベルの説明
ビギナー・・・まだハーネスがしっかり使えずプレーニングが不安定なレベル。
中級者 ・・・ハーネスが使いこなせ10m/s未満のフラット海面はプレーニングはOK。ジャイブの成功率は50%程度でもたつきがある。
上級者 ・・・ボードの扱い方も理解しているし、ジャイブの成功率も80%以上でふらつきも無い。10m/s以上も問題無い。
■一般的な体重別セイル&ボードおすすめ目安 現在のボードはフィンを変えれば幅広いコンディションを2本でカバーできます。
オフショアはフラットなのでセイルサイズを小さくすれば10m/s以上吹いてもライトウインド用のボードで楽しめます。
ライトウインド用のボードはフォイルボードにする事でも楽しめます。
55-65㎏ / マスト430+370 | 65-75㎏ / マスト430+370 | ||
3~6m/s フォイル | 6.0-6.5㎡ 110-115L 幅70㎝SLALOM | 6.5-7.0㎡ 120-130L 幅75㎝SLALOM | |
5~8m/s フィンorフォイル | 6.0-6.5㎡ 110-115L | 6.5-7.0㎡ 120-130L | |
8~11m/s フィン オンショア | 4.5-5.2㎡ 90-95L FSW | 5.2-5.8㎡ 105-115L FSW | |
10~13m/s フィン オンショア | 3.7-4.5㎡ 90-95L FSW | 4.5-4.7㎡ 105-115L FSW | |
75-85㎏ / マスト460+430 | 85-95㎏ / マスト460+430 | ||
3~6m/s フォイル | 7.5-8.0㎡ 130-140L 幅80㎝SLALOM | 8.4-9.0㎡ 140-150L 幅85㎝SLALOM | |
5~8m/s フィンorフォイル | 7.5-8.0㎡ 130-140L | 8.4-9.0㎡ 140-150L | |
8~11m/s フィン オンショア | 5.8-6.3㎡ 115-120L FSW | 6.3-6.8㎡ 120-130L FSW | |
10~13m/s フィン オンショア | 4.7-5.2㎡ 115-120L FSW | 5.2-5.5㎡ 120-130L FSW |

お子さんや家族で楽しむのにおすすめのセイル
小学1~6年生の子が始めるのに最適なキッヅ専用モデル。ブーム、ジョイント、アップホールの全てがコンプリートされてリーズナブル。
セイルアップも楽々、怪我も全くない空気で膨らませるタイプもあります。
中学生以上のお子さんは下記のEZZY SuperLightがおすすめ!

ビギナーの方~中級者の方におすすめのセイル 軽く操作性に優れ扱い易い!
下記スピード重視型よりはスピード性能が少々劣ると感じますが、ここ数年でこのクラスのセイル性能は飛躍的に向上していて自分が乗ってみても十分な性能だと感じます。ややリーズナブルでコストパフォーマンスが高いですし、使用コンディションがフラットでもラフな海面でも使えるオールラウンドなタイプもあります。
中級者以上の方におすすめ スピード性能にも優れるセイル
FreeRideボードよりも一段高いプレーニング性能をもつFreeRaceボードにもマッチングが良いセイルとして選んでみました。更に上級者向けのセイルも数多くありますが一般的な目線で選んでいます。セッティングもイージーで中級者以上の多くの一般セイラーが使用されています。使用コンディションはフラットウオーターです。■高性能なSLALOMセイルはマストとブームが命■ |
|
マストのチョイスは、性能に大きく影響します。 特にFreeRaceモデル以上のSlalomセイルは、60%Carbon以下のマストではアンダーからジャストまでは良いですが、ジャスト~オーバーの状態で50点です。 ブーム同様です。せっかくのスピードに優れるセイルを使ってもBOOMがたわんでしまっては50点です。 せっかくのセイル性能が台無しです。 FreeRideSlalomやWaveセイルにおいては60%の物でも十分遊べると感じます。 それでマッチングするようにデザインされているからだと思います。 コストを抑えて、アルミブームで60%のマストにしたいならば、セイルもエントリーやFreeRideSlalom、Waveモデルから選んだほうが良いですよ!! |
|
■よくある質問■ | |
①カム付きセイルは、はノーカムセイルより重いか? 一概には言えません。最も重量に影響するのは生地の厚さです。次にバテンの多さです。 例えば、同じノーカムセイルでもFREERIDEモデルよりWAVEモデルの方が同じサイズで重量があります。(生地が厚い) 但し、軽いセイルは耐久性が劣るものもあります。(生地が薄い為) 最近は、軽くても耐久性に優れた素材を多用するメーカーも増えました。その分、価格が高いですが。(X-PLY等の網目素材) ②マストはRDM(細い)が良いか、SDM(ノーマル)が良いか? RDMマストは、耐久性に優れ、細い事でスリーブに通し易い。 又、タック時にマストを持ち易いなどの操作性が向上する利点もあります。 SDMマストは、セイルのフォイル固定力に優れ、スピードセイリングに適しています。重量も軽いです。 (例えば、同じ90%を比べた場合、SDMの方が軽いです。) ショップでは、FREERIDEカム付き、FREERACE以上のSLALOMセイルには基本SDMマストをオススメしています。 FREERIDEのノーカムセイルであれば、RDMマストで十分な性能に感じますので、RDMマストをオススメしています。 ③カム付きセイルとノーカムセイルでは、どちらがアンダー性能に優れますか? カム付きセイルの方がアンダーとオーバーの両方に優れます&上りも良いです。 ノーカムセイルはアンダーに優れるものはオーバーに弱く、オーバーに優れるものはアンダーに弱い傾向が強い。 ③マストは何を揃えれば良いですか? 体重が65キロ以下の方であればライトウインドも大きいセイルが無くて走れるので430RDMと400or370RDMがあれば良いでしょう。7.0~4.0を使用可能。 体重が重めだったり、7.5も使用したい方は460SDMと430RDMがおすすめ。ADJトップのセイルなら5.3㎡までは使用可能。 |