BOARDページ

BOARDは楽しみ方に大きく影響する部分です。スピード楽しむ派? アクション楽しむ派? 波に乗りたい派? のんびりやりたい派?
色々あると思いますが、現在の技術レベルと良くいくゲレンデのコンディションも考慮して選びましょう!
試乗してオススメだと感じた物を中心に紹介しています。
主要取扱メーカー:バーレーヘッヅ / TABOU / STARBOARD / QUATRO / RRD
ホームページ記載以外のメーカーや商品も全てお取り寄せ出来ます。
■表記レベルの説明
ビギナー・・・まだハーネスがしっかり使えずプレーニングが不安定なレベル。
中級者 ・・・ハーネスが使いこなせ10m/s未満のフラット海面はプレーニングはOK。ジャイブの成功率は50%程度でもたつきがある。
上級者 ・・・ボードの扱い方も理解しているし、ジャイブの成功率も80%以上でふらつきも無い。10m/s以上も問題無い。
■一般的な体重別セイル&ボードおすすめ目安 現在のボードはフィンを変えれば幅広いコンディションを2本でカバーできます。
58-64㎏ / マスト430+370 | 65-74㎏ / マスト430+400 | ||
3~6m/s フォイル | 6.4-6.7㎡ 110-115L 幅73㎝ | 6.9-7.2㎡ 120-130L 幅75㎝ | |
5~8m/s フィン | 6.4-6.7㎡ 110-115L | 6.9-7.2㎡ 120-130L | |
8~11m/s フィン オンショア / オフショア | 5.2-5.6㎡ 90-95L / 110-115L | 5.8-6.0㎡ 100-105L / 120-130L | |
10~13m/s フィン オンショア / オフショア | 4.2-4.5㎡ 90-95L / 110-115L | 4.7-5.0㎡ 100-105L / 120-130L | |
13m/s以上 オンショア | 3.4-3.7㎡ 70-77L | 4.0-4.2㎡ 80-87L | |
75-84㎏ / マスト460+430 | 85-94㎏ / マスト460+430 | ||
3~6m/s フォイル | 7.5-8.0㎡ 133-140L 幅80㎝ | 8.4-9.0㎡ 140-150L 幅85㎝ | |
5~8m/s フィン | 7.5-8.0㎡ 133-140L | 8.4-9.0㎡ 140-150L | |
8~11m/s フィン オンショア / オフショア | 5.8-6.4㎡ 110-115L / 130-140L | 6.4-6.8㎡ 120-125L / 140-150L | |
10~13m/s フィン オンショア / オフショア | 4.7-5.3㎡ 110-115L / 130-140L | 5.2-5.5㎡ 120-125L / 140/150L | |
13m/s以上 | 4.0-4.2㎡ 90-97L | 4.5-4.7㎡ 100-107L |
■当店ボードお買い上げのお客様へのアフターサービス■
・ボードリペアー代¥5,000サービス券プレゼント。その後も20%OFFでリペアー。
・処分ボード1本無料引き取り、もしくは不要ボードの中古委託販売。
・商品説明やセッティングに関してのアドバイス。
・ショップ主催のイベントに参加出来ます。
・メンバー様限定のピンポイントアドバイススクールをご利用いただけます。

プレーニングビギナーの方にもおすすめ イージーライドSLALOMボード FreeRide
現在、最も多くの中級者の方が楽しんでいる一般的なボードがコレです。重量が少しある物が多いですが、それは丈夫さの為です。価格も比較的リーズナブル。長さを適度にとって直進の安定感と微風時の上りの良さがあり、幅が広く安定感にも優れ取り扱いもシビア過ぎない物を選んでアップしてあります。自分もセイルのテストで良く乗りますが、ウインドサーフィンの醍醐味であるプレーニングを十二分に楽しめるボードです!
上級者におすすめ プレーニングスピードに優れるSLALOMボード FreeRace
FreeRideボードと乗り易さはあまり変わらないなぁ~と感じますが、より水の抵抗を感じないプレーニング感を楽しめるボードです。FreeRideボードよりも軽い作りのボードも多いので取り扱いは少しシビア。1本目のFreeRideボードを乗りこなせた方が更に軽く心地良いプレーニングを楽しみたい!と感じたり、プレーニングスピードに興味がある方には、このボードがおすすめです。
ベテランの方におすすめ イージーライドSLALOMボード FreeRide&FreeMove
マイルドなプレーニング感の中にも適度なプレーニングスピードを感じれる事を選択肢に加えています。このボードの楽しさは、何といってもターン性能の良さと走らされていない感のある乗り易さ。色々なボードを乗り継いできたベテランの方におすすめしたいボードですし、走り出しの良さ、走りの軽さにも優れているので、ビギナーの女性の方やセイルを引き込む体力が落ちてきた方にもおすすめなボードです。
風が弱い時にも楽しめるFoil 検見川の北東、北、東(オフショア)が楽しくなる!
自分がオススメしているのは幅広のFoil専用ボードよりも、風が弱い時にはFoilで遊んで吹いている時には通常のFinでプレーニングを楽しめるボードです。Foilは上級者の方の為のものではありません!ショップではウインド歴が5年未満の方に人気があるくらいです。大きなセイルを使わずに決まった休日で楽しめる日を増やしたいと願う事が購入の理由です。またオフショアでのセイリングの楽しさを倍増させてくれたのもフォイルです。
オンショア8m/s以上のコンディションで練習したい! FreeMove
SLALOMボードのプレーニング感(上りも良くフィンで走る心地良いプレーニング感)を楽しめながらオンショアラフ海面でも抜群のターン性能や乗り易さを感じれます。FreeMoverボードは+10Lの体感浮力なのにボリュームどおりのターン性能を楽しめるマジックボードです。まだウオータースタートが苦手、ボードのバランスに自信が無い。と言う強風ビギナーさん(中級者)にイチオシ!
上級者の方がオンショア8m/s以上で重宝するボード! FreeStyleWave
プレーニング、ウオータースタート、ジャイブが出来るようになったら、オンショアのウネリでジャイブを楽しんだり波でジャンプしたりアクションを楽しむウインドサーフィンをしたいですね!走って良し、曲がって良し、色々な楽しみ方を高次元で味合わせてくれるボードがコレ。FreeWaveとの違いはプレーニング性能(上り、プレーニングスピード、プレーニング時の直進性)に優れる事。波乗りの自在性は劣りますがコンディションに対してのマルチファン性能は上回ると感じます。
波乗りを楽しみたい中~上級者の方におすすめ FreeWave
WAVEボードに、浮力バランスの良さ、走りの良さ、上り性能等をプラスしてオールラウンドファン性能を高めたボードがコレ。安定したオンショア強風、掘れた波、サイド~サイドオフショアならWAVEボードが楽しいと思いますが、ガスティー、波はあるけど風がライト、波がトロ目なコンディションだとイマイチ楽しめない事が多いですよね!そんな時でも楽しませてくれるボードだと感じます。サイドフィンを外してシングルで乗れるスラスターが多いです。
波乗りを楽しみたい上級者の方におすすめ WAVE
まさに風と波を使ってサーフィンのような動きを楽しむボードです。ここ数年はフィンシステムのバリエーションが増え乗り味も様々。波のコンディションや乗り味の違いで選べるほど種類が豊富になりました。千葉のコンディションを考えると、強風はオンショアになるゲレンデが多いので5.0㎡以下で乗るサイズは海面が荒れてもコントロールし易いQUADやTWINがおすすめ。ミドルからライトウインドが多いサイドショアはThrustaerが楽しいコンディションも多いですね!